HOME > サルでもわかる?アパート投資 > 節税対策とアパート投資の経営

サルでもわかる?アパート投資

節税対策とアパート投資の経営

アパートやマンション経営をすると節税効果があるといわれますが、不動産収入があるのにどうして節税ができるのか?
アパートを購入した際の取得代金や購入後の必要経費が、そのまま経費として計上できるからです。
必要経費についてはこちら

減価償却費

それと、不動産建物や付属設備については税法上、減価償却費の控除が認められており、帳簿上において収支を赤字にする効果があります。
赤字といっても実際に支出があるわけではなく、実際には減価償却費分がまるまる手元に残ることになるので、建物価格はなるべく高い方が有利です。
ちなみに土地の価格は減価償却できません。

例えば、建物価格が3,000万円の木造新築アパートを購入した場合の減価償却費
※建物は定額法のみになります。付属設備については定額法・定率法を選択することも可能です。

3000万円×0.046(耐用年数22年の場合)= 138万円(建物の減価償却費)

不動産収入から控除できる諸経費

・減価償却費
・ローンの金利
・税金
・管理費
・修繕費
・掃除代
・火災保険
・水道光熱費、ケーブルTV、インターネット利用料など
・入居者募集広告費
・専従者給与
・税理士報酬
・消耗品

不動産収入から上記の諸経費をすべて控除して赤字になっていれば、サラリーマンの方は確定申告をすることによって給与所得から差し引くことができます。
これによって、所得税・住民税の節税効果が生まれることになります!

(注意)仲介手数料や地鎮祭費用などは経費ではなく、建物取得費として計上しますので減価償却の対象になります。

  • サルでもわかる?アパート投資
  • これで解決!アパート投資 教えて大家さん
  • 数字で見える悠々ライフ アパート投資収支シミュレーター

売却無料査定ご相談

「知って得するアパート投資物件探し」
アパート投資物件購入の流れ
木造とRCの違い
アパート投資物件のチラシを見てみよう
アパート投資物件を見に行こう
アパート投資物件購入にかかる費用
アパート投資物件に掘出物はある?
「アパート投資の経営 虎の巻」
これで解決!空室対策
管理会社選びの重要さ
(続)管理会社を動かせば空室はなくなる?
リフォームで差別化を
アパートの定期清掃について
「アパート投資の落とし穴」
アパート投資の落とし穴(リスク)を知ろう
賃料不払い対策
家賃保証制度・サブリースについて
アパート賃貸市場はどう変わるか
敷金の基礎知識

「損をしないアパート投資売却術」
ケース1 相続発生
ケース2 買い換え
ケース3 出口戦略
「サルでもわかる?アパート投資」
アパート投資のリスクと魅力
利回りとは?
アパート管理会社について
自己資金とアパートローン
アパート投資の経営における固定経費とは?
アパート投資の経営収支について
節税対策とアパート投資の経営
「これで解決!アパート投資 教えて大家さん」
「数字で見える悠々ライフ アパート投資収支シミュレーター」
アパート投資収支シミュレーター
不動産投資ガイド
アパート投資・税務・法務ご相談室
アパート投資Q&A
リンク集
無料相談のご予約

アパート投資HowToサイト アパナビ|運営会社:株式会社クラフコ