HOME > アパート投資の落とし穴 > 家賃保証制度・サブリースについて

アパート投資の落とし穴

家賃保証制度・サブリースについて

アパート投資物件の大手管理会社では、家賃保証制度やサブリース(一括借上げ)契約を選択できるケースがあります。
空室を気にせず安定的に収入を得る方法として、アパート投資初心者に人気があります。
特に新築アパートにおいてサブリース契約付で売られているケースが多いですね。

家賃保証・サブリースのメリット

・空室や滞納があっても一定額の家賃収入がある。
・管理会社にほとんど「お任せ」で経営が楽である

家賃保証・サブリースのデメリット

・1〜3年ごとに借り上げ価格の見直しが行われ、値下げされる可能性がある。
・入居者の選定は業者任せで、できないケースが多い
・管理料が10〜20%前後と通常より高め。

上記のように一長一短ありますので、どちらがよいのかは大家さんの好みによります。
アパート投資が初めてで空室に不安がある場合や、管理会社にすべてお任せという方針であればサブリースも悪くはないでしょう。ただ、都心の人気エリアで、なおかつ築浅の物件であれば、家賃の値付けを間違えない限り空室のリスクは小さいと思われますので、サブリース契約が逆に損になるケースもあります。

サブリース契約の損益分岐点

サブリース契約の場合、通常ですと管理料や保証料という名目で満室時家賃の10〜20%を差し引かれます。なので、空室率80〜90%で運用しているのと同じことになります。
ただし、サブリースを付けない通常の管理委託契約でも3〜5%程度の管理料は発生しますので、実際は家賃の5〜15%ほどの安心料といえると思います。

サブリース契約を希望するのであれば、なるべく複数の管理会社に見積もり(家賃査定)を出してもらってください。管理会社によって家賃査定にはかなりの開きがあるケースがあります。

例えば、家賃相場が7万円のところ6.5万円で査定されてしまうと、
A社 6.5万円×90%(保証料90%の場合)=手取り58,500円 
相場のとおり7万円の査定であれば、
B社 7万円×90%(保証料90%の場合)=手取り63,000円

差額は4,500円で家賃の6.4%相当にもなります。
以上のことから、損益分岐点は単純に相場家賃(管理会社の査定家賃ではないので注意)に対して80%以上の稼働率が見込めるかどうかです。
年間で80%以上稼動すると思えばサブリース不要、80%未満の稼働率と思えばサブリース付きが安心かと思います。

ただし、サブリース契約の管理料等の細かい条件は管理会社によって様々なので、よく比較検討した上で決定するとよいでしょう。

  • サルでもわかる?アパート投資
  • これで解決!アパート投資 教えて大家さん
  • 数字で見える悠々ライフ アパート投資収支シミュレーター

売却無料査定ご相談

「知って得するアパート投資物件探し」
アパート投資物件購入の流れ
木造とRCの違い
アパート投資物件のチラシを見てみよう
アパート投資物件を見に行こう
アパート投資物件購入にかかる費用
アパート投資物件に掘出物はある?
「アパート投資の経営 虎の巻」
これで解決!空室対策
管理会社選びの重要さ
(続)管理会社を動かせば空室はなくなる?
リフォームで差別化を
アパートの定期清掃について
「アパート投資の落とし穴」
アパート投資の落とし穴(リスク)を知ろう
賃料不払い対策
家賃保証制度・サブリースについて
アパート賃貸市場はどう変わるか
敷金の基礎知識

「損をしないアパート投資売却術」
ケース1 相続発生
ケース2 買い換え
ケース3 出口戦略
「サルでもわかる?アパート投資」
アパート投資のリスクと魅力
利回りとは?
アパート管理会社について
自己資金とアパートローン
アパート投資の経営における固定経費とは?
アパート投資の経営収支について
節税対策とアパート投資の経営
「これで解決!アパート投資 教えて大家さん」
「数字で見える悠々ライフ アパート投資収支シミュレーター」
アパート投資収支シミュレーター
不動産投資ガイド
アパート投資・税務・法務ご相談室
アパート投資Q&A
リンク集
無料相談のご予約

アパート投資HowToサイト アパナビ|運営会社:株式会社クラフコ